書籍づくり本舗の基本サービスには流通が含まれています。
書籍の主要な販売ルートである書店流通について、本ページではご紹介します。

書店への配本(流通)

完成した書籍は、発売元・取次店を経由し、各地書店へ配本されます。取次店への見本出し(20部)が必要です。
弊社では流通用書籍が1部~299部の場合はAmazonサイト上での販売に、同300部~の場合は書店流通に対応いたします。

書店配本の場合、最小300部であれば、見本20部、注文配本用在庫に50部、委託配本用に230部といった割合を考え、配本いたします。
著者様のご希望に沿い進めることも、弊社担当とご相談いただき進めることも可能です。
流通希望部数が非常に多い場合には、取次店から希望通りの部決をいただけない可能がございます。一定部数以上の配本をお考えであれば、書店への営業活動が必要となりますので事前にご相談ください。

図書館への営業・寄贈

弊社でお作りした書籍は、他の書籍同様に図書館へ営業や寄贈が行えます。FAXでのお知らせやDMが中心です。
流通用在庫のある作品でしたら、図書館からの直接購入依頼への対応、図書館が利用されている書店との連携が可能です。
その他、寄贈を受け付けている図書館に対し、書籍をお送りすることが可能です。

国立国会図書館への納本

ISBNのついた書籍は、原則全て国立国会図書館へ納本いたします。
1部または2部、納本用にご用意いただくこととなります。
(一般的には1部を東京本館に納本いたします。2部納本とした場合は国会図書館の判断次第で関西館にも納められます。)

その他、献本・寄贈

ご希望に応じて、出版社名での献本・寄贈に対応いたします。
メディア、お取引先、ご協力者様等への献本作業はお気軽にご相談ください。