料理本・レシピ本の自費出版を承ります。判サイズや組版のご指定も承ります。カラー写真をきれいに見せる組版、印刷もご相談いただけます。
自費出版料金は、費用ページをご参照ください。

こんな本を作れますか?

全ページフルカラーの写真を多く取り入れたレシピ本

はい、可能です。本のサイズも手のひらサイズから、A4サイズ、正方形などご要望に応じて対応させていただきます。

料理工程の撮影から依頼できますか?

はい、可能です。撮影スタジオ、カメラマンを手配しての物撮り、レタッチ含めて本の制作をお任せいただけます。お料理の調理については弊社での対応ができません。

料理のポイントを説明する、イラストを作成できますか?

はい、可能です。どういったイラストが必要かお伺いし、一点一点オリジナルで作成いたします。イラストのテイストについてもご要望がありましたら、複数のイラストレーターからご希望に合う方をお選びいただけます。

ページを切り離せる作りにできますか?

ミシン目を入れる等の特殊加工もご相談ください。開いたままにしやすいPUR製本など、ご希望にあった制作方法をご提案いたします。

料理・レシピ本とは?

「料理・レシピ本」とは、特定の料理やお菓子などの作り方について書かれている書籍です。少ない材料で時間をかけずに簡単にできるものや、野菜中心のレシピを集めたもの、体質改善用レシピなど、非常に多種多様です。

人気のある料理・レシピ本の特徴

人気のある「料理・レシピ本」と言えば、限られた食材で手間をかけずに簡単に作れ、かつ普段の献立にも使えるメニューを集めたものが代表的です。

掲載されている一つ一つのメニューはどれも時間をかけることなく作れるものが多いため、同じレシピ本の中で組み合わせて複数品作ることができ、一から献立を考える必要がありません。このような「時短レシピ本」は、インターネットやSNSで有名な料理研究家などが執筆を行っている場合が多く、これまでに公開されたレシピが一冊の書籍にまとまって出版されることで主婦層への売り上げを期待できます。

また、最近急速に需要を伸ばしているのが「作り置きおかず」のレシピ本です。週末などまとまった時間が取れるタイミングで一度に多数のおかずを作り置きしておくことで、日々の献立に迷うことなく、かつすぐに食事ができることが魅力です。メニューごとに保存方法や消費期限なども詳細に解説されており、普段の献立だけではなくお弁当のおかずとしても流用できることから、注目度の高いジャンルとなっています。

「カフェのようなオシャレなメニュー」「おにぎり」「サンドイッチ」など、特定のメニューに特化したレシピ本も人気を集めています。特におにぎりやサンドイッチは作るのは簡単なものの、その分レシピがマンネリ化しやすい傾向にあります。具や味付けをアレンジすることで意外な組み合わせを発見でき、飽きのこないメニューにすることが可能です。

まずはお見積もりを

費用のご相談、流通のご相談はメールにてお気軽にどうぞ。
お見積もりフォームから、またはお問合せフォームよりお願いいたします。