
用語集
記事一覧
本のサイズを表すときに判型という表現をします。判型にはさまざまな種類があり、A5...
同じ本でも初版本には人気があります。それでは初版とはどのような本を指すのでしょう...
書店でよく使われる用語の1つに入帳があります。入帳というと「いりちょう」と読んで...
雑誌が休刊されることがあります。一方で廃刊という言葉もあり、2つの意味の違いにつ...
学参とは学習参考書のことです。学参は教科書や問題集とは何が違うのでしょうか。本記...
日本雑誌協会(雑協)という組織があります。どういった組織でどのような活動をしてい...
全書という種類の書籍があります。それでは全書とは一体どのような書籍を指すのでしょ...
書店では売れ残った商品を出版社に返品します。返品する際には返品伝票を作成します。...
専門書とはどのような書籍なのか、定義を理解されていますか?本記事では専門書とは何...
本の中には未刊のものがあります。未刊はよく聞く言葉ですが、正確な意味はわからない...